なるほど奇襲戦法 「陽動中飛車」 ~師弟戦~
ご訪問ありがとうございます。 森 信雄先生と村山 聖先生の師弟戦から。 「森 信雄五段」vs「村山 聖六段」 先手:森信雄 後手:村山聖 ▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲2六歩(第1図) 第1図の▲2六歩がやや珍しい一手で、 以下面白い戦いが展開されます。 第1図以下の指し手 △7七角成 ▲同銀 △5七角 ▲5八飛 △3五角成 ▲6六角 △4四歩...
View Article大山十五世名人からの挑戦状 第1問
ご訪問ありがとうございます。 ※この詰将棋には解答が付いていませんでした。 解けた方はコメント欄に解答をお願いします! 【ヒント】(↓ドラッグすると浮き出ます。) 9手詰。 平凡に追うと打ち歩詰めになります。 打った駒がジャマになったらどうしましょう。 詰将棋は捨てて捨ててまたすてるものです。 あなたの一票でランキングが上がります。 お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。...
View Article宇宙戦艦ヤマト2199 第18話予告
ご訪問ありがとうございます。宇宙戦艦ヤマト2199 次回予告第18話「昏き光を越えて」人類滅亡まで、あと273日1万の敵の大艦隊を相手に、どうなる?ヤマト…あなたの一票でランキングが上がります。お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。にほんブログ村将棋 ブログランキングへ◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ
View Article「升田流新戦法」 第14局 名人位をかけた石田流
ご訪問ありがとうございます。 ◆名人位をかけた石田流 (対大山名人) 昭和46年 (第30期名人戦第六局) ▲升田幸三 九段 対 △大山康晴 名人 名人戦の第二局、第四局と 本局の第六局が先手の早石田でした。 三回目なのでさすがに大山名人は、 修正案を用意していました。 初手からの指し手 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △6四歩...
View Articleなるほど奇襲戦法 第4弾 「立石流四間飛車」① ~角交換型~
ご訪問ありがとうございます。 今回からは、「立石流四間飛車」をご紹介していきます。 今では立派な戦法だと思いますが、 以前はまだ奇襲戦法に分類されていたようですね… この戦法はアマチュア強豪の立石勝巳氏が考案し、 その後にプロ棋界でも指されるようになるという 珍しい経緯で広まりました。 プロの方々も独自の工夫を加えて採用していました。 「飯野健二六段」vs「武市三郎五段」 先手:飯野健二...
View Articleなるほど奇襲戦法 第4弾 「立石流四間飛車」② ~角交換拒否型~
ご訪問ありがとうございます。 「中村 修七段」vs「中川大輔五段」 先手:中村修 後手:中川大輔 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △8四歩 ▲2八玉 △3三角 ▲3八銀 △2二玉 ▲7七角 △5四歩 ▲6五歩 △5三銀 ▲7五歩 △5二金右 ▲7八金 △5五歩(第1図) 第1図は中村先生の▲7五歩に、...
View Articleなるほど奇襲戦法 第4弾 「立石流四間飛車」③ ~菊池流~
ご訪問ありがとうございます。 「富岡英作六段」vs「菊地常夫六段」 先手:富岡英作 後手:菊地常夫 初手からの指し手 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △4五歩 ▲5七銀 △3五歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2二角成 △同 銀 ▲6八銀上 △6二金 ▲6六歩 △4四飛 ▲6七銀 △3三桂 ▲6五歩 △3四飛 ▲6八金 △3一銀...
View Article対「立石流四間飛車」の巧妙な作戦
ご訪問ありがとうございます。 先手の真部先生は「立石流四間飛車」。 軽くさばこうという狙いで駒組みを進めましたが、 佐藤康光先生の用意した作戦が巧妙でした。 飛車側の金を一段目に置いたまま玉頭に位を張り、 先手の動きを催促しました。(下図) このままじっとしていると5筋の歩を交換されて 少しずつ先手が指しにくくなります。 それは許せないと真部先生は上図から、 ▲7四歩 △同 歩 ▲6四歩 △同 歩...
View Article神吉宏充の「禁断の戦法」振り飛車編 ⑦神吉流7七桂戦法
ご訪問ありがとうございます。 ⑦神吉流7七桂戦法 これは神吉先生がアマチュア時代に 得意とされていた戦法で、 とにかく大暴れして相手をビックリさせようと 考えた戦法だそうです。 第一条件は、先手番である事。 先手:神吉流7七桂戦法 後手:居飛車 初手からの指し手 ▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲7七桂(第1図) 第二条件は後手が2手目に△3四歩と突いてくれる事。...
View ArticlePR: 観光立国ニッポン!地域の魅力再発見-政府ネットTV
観光客の減少に悩む観光地が挑んだ新たな挑戦とは!?観光立国への様々な取組をご紹介 Ads by Trend Match
View Article大山十五世名人からの挑戦状 第2問
ご訪問ありがとうございます。 ※この詰将棋には解答が付いていませんでした。 解けた方はコメント欄にて解答を教えて下さい! 【ヒント】(↓ドラッグすると浮き出ます。) 5一龍の活用をはかりましょう。 それには角と持ち駒の香の協力が必要です。 10分で詰めば2級ぐらいでしょう。 9手詰。 あなたの一票でランキングが上がります。 お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。 にほんブログ村 将棋...
View Article神吉宏充の「禁断の戦法」振り飛車編 ⑧神吉流相振り飛車の戦い方
ご訪問ありがとうございます。 ⑧神吉流相振り飛車の戦い方 いよいよ振り飛車編の最後の回になりました。 先手番と後手番とでは、考え方が違います。 まずは、先手番の場合 先手:神吉流相振り飛車 後手:三間飛車 初手からの指し手 ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲6八飛 △3二飛 (第1図) 後手は、よくある△3五歩からの三間飛車。 神吉流は四間飛車に振ります。 第1図以下の指し手①...
View Article宇宙戦艦ヤマト2199 第19話予告
ご訪問ありがとうございます。宇宙戦艦ヤマト2199 次回予告第19話「彼らは来た」人類滅亡まで、あと246日あなたの一票でランキングが上がります。お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。にほんブログ村将棋 ブログランキングへ◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ
View Article角換わり対策編 第二章 第1話 ~秘策!筋違い角~
ご訪問ありがとうございます。 久しぶりに角換わりの将棋を… 私の5年ほど前の対局です。 この頃は、得意戦法もなく試行錯誤していました。 先手:相手の方 後手:鹿田 大 初手からの指し手 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △9四歩 ▲9六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角(下図) △9四歩と、 「端歩突き越しダイレクト向かい飛車」を目指しましが、 ▲9六歩と受けられたので路線変更。...
View ArticlePR: 合法といって売られる薬物の怖さをご存じ?-政府広報
実は麻薬や覚醒剤以上に危険なことを、あの福本伸行氏のマンガなどでご説明します。 Ads by Trend Match
View Article角換わり対策編 第二章 第2話 ~相棒銀~
ご訪問ありがとうございます。 昨日の最終図(下図)から、 上図以下の指し手 ▲3八銀 △7六角 ▲5八金 △8五歩 ▲7七銀 △5四角 ▲8八金 △7二銀 ▲5六歩 △4四歩 ▲5五歩 △4三角 ▲2七銀 △8三銀 ▲2六銀 △1四歩 ▲3六歩 △2二銀 ▲3五歩(下図) ▲8八金は、後手の端攻めを警戒したものですが、 不要だったと思います。 お互いに棒銀を繰り出しますが、...
View Article角換わり対策編 第二章 第3話 ~危険な受け~
ご訪問ありがとうございます。 昨日の図(下図)から、 上図以下の指し手 △3五同歩 ▲同 銀 △3四歩 ▲4六銀 △8四銀 ▲6六銀 △4二玉 ▲5七銀右 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5六角(下図) △3五同歩▲同銀と進出して普通の形なら成功ですが、 後手の変な守りが意外と効いていて、 先手は△3四歩と打たれて銀を引かなければならない。 後手の8筋からの攻めに対して、...
View Article