角換わり対策編 第二章 最終話 ~一石二鳥の銀引き~
ご訪問ありがとうございます。 昨日の図(下図)から、 上図以下の指し手 △7四銀 ▲7七銀 △8六歩(下図) まで50手で後手の勝ち △7四銀と引いた手が、 ▲8三歩の受けと▲8八金取りを見た一石二鳥の手です。 こういう手を指せたら気分がイイですね! ~おわり~ 最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。...
View Article大山十五世名人からの挑戦状 第3問(最終問)
ご訪問ありがとうございます。 ※この詰将棋には解答が付いていませんでした。 解けた方はコメント欄にて解答を教えて下さい! 【ヒント】(↓ドラッグすると浮き出ます。) 金銀の捨て方が難しいところです。 初手に金か銀か?、どこへ捨てるか? その一手で決まります。 玉が1六の地点で詰みます。 9手詰。 これで、大山十五世名人の詰将棋は終わりです。...
View ArticlePR: 先着1万名に3000円分のポイントをプレゼント!!
【パナソニック ストア】先着1万名様に、3000円分のショッピングポイント進呈! Ads by Trend Match
View Article5手詰コンテスト 順位対象外1
ご訪問ありがとうございます。 以前、「将棋世界」の企画で “5手詰コンテスト”なるものがありました。 投稿作400題!!から厳選した40題の中から、 投票によって大賞作品を選ぶというものでした。 今回から、カウントダウン形式で作品をご紹介していきます。 5手詰といえど難解なものばかりですので、 心して挑戦してみて下さい。 ※余詰作のため順位対象外。 解答と解説は明日!...
View Article5手詰コンテスト 順位対象外1 解答と解説
ご訪問ありがとうございます。 【解 答】 ▲6五飛 △5五飛 ▲4五金 △同 と ▲3四銀成 まで。 【解 説】 2手目△4四玉は、 ▲3四馬△5三玉▲5二金まで5手駒余り。 また5五に合駒を打つのは、 ▲3四銀成△4五玉▲4四金までで、やはり5手駒余り。 2手目5六への逃げ道を開く移動合が狙いでしたが、 初手より▲4五金の余詰が成立していました。...
View Article宇宙戦艦ヤマト2199 第20話予告
ご訪問ありがとうございます。宇宙戦艦ヤマト2199 次回予告第20話「七色の陽のもとに」人類滅亡まで、あと245日あなたの一票でランキングが上がります。お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。にほんブログ村将棋 ブログランキングへ◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ
View Article神吉宏充の「禁断の戦法」駒落ち編① ~まえがき~
ご訪問ありがとうございます。 最初は駒を落とされて指していたあなたも、 強くなれば逆に駒を落として指す場合も増えてきます。 ここで感じることが、下手の勝ち方の本はあっても 上手の指し方を解説した本が無いということです。 勢い経験にまかせて指すようになりますが、 それは下手定跡の上手側の指し方であり、 きっちり下手が指せば、 なかなか上手に勝機がやってくるものではありません。...
View Article神吉宏充の「禁断の戦法」駒落ち編② ~角落ち上手 初手△1四歩~
ご訪問ありがとうございます。 まず、駒落ちにおける対局心理・状況を分析すると、 下手は自分の方が駒が多いから 有利だと思っているでしょう。 上手はハンディがあるので最初から無難に指そうと考えます。 つまり無理をしないのですが、あまり感心しません。 上手はハンディがあるからこそ 夜襲でもなんでも仕掛けるべきで、 勝ち負けを考えれば攪乱しまくっていいのです。 下手に動揺を与えてやっと勝負!なのです。...
View Article神吉宏充の「禁断の戦法」駒落ち編③ ~角落ち上手 初手△2四歩~
ご訪問ありがとうございます。 ②初手△2四歩(第1図) 第1図以下の指し手 ▲2六歩 △2二飛 ▲7六歩 △6二銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲6八玉 △4二銀上 ▲7八玉 △4四歩 ▲5八金右 △4三銀 ▲3六歩 △6二玉 ▲4六歩 △7二玉 ▲6八銀 △6二金(第2図) 初手△2四歩を見たら下手はどう思うでしょう。 スキ有り見せておいて、向かい飛車にします。...
View Article神吉宏充の「禁断の戦法」駒落ち編④ ~角落ち上手 初手△3四歩~
ご訪問ありがとうございます。 ③初手△3四歩(第1図) 平手なら当然の一手ですが、 角落ちではとても不思議な一手になります。 第1図以下の指し手 ▲7六歩 △2二銀 ▲2六歩 △3三銀 ▲2五歩 △5四歩 ▲5六歩 △5二飛 ▲4八銀 △6二銀 ▲6八玉 △5三銀 ▲7八玉 △6四銀 ▲5七銀 △5五歩 ▲5八飛 △4四銀 (第2図) 第2図を見ていただければ一目瞭然、...
View Article5手詰コンテスト 順位対象外2
ご訪問ありがとうございます。 ※余詰作のため順位対象外。(37ポイント) 解答と解説は明日! あなたの一票でランキングが上がります。 お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。 にほんブログ村 将棋 ブログランキングへ ◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋 ◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ
View Article5手詰コンテスト 順位対象外2 解答と解説
ご訪問ありがとうございます。 【解 答】 ▲4四角 △同 桂 ▲5六歩 △同 桂 ▲4六銀 まで。 【解 説】 5手詰で、打歩詰を題材として 角の短打と桂の二段跳ねを見せた意欲作。 2手目△4五玉は、▲4六歩△3四玉▲3三角成。 この▲4六歩を可能にするための短打の角だったのですが、 初手より ▲3三角△4五玉▲4四飛△5五玉▲8四飛△4五玉 ▲4四と△5五玉▲5四と△4五玉▲5五と...
View Article鹿田の大疑問 第4図 ~角交換四間飛車から向かい飛車の逆棒銀~
ご訪問ありがとうございます。 2月に参加した将棋大会の対局より。 先手:相手の方 後手:鹿田 大 初手からの指し手 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲6八玉 △8八角成 ▲同 銀 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲7七銀 △3二銀 ▲2五歩 △3三銀 ▲7八玉 △4四歩 ▲5六歩 △8二玉 ▲5八金右△7二銀▲3六歩△5二金左▲8八玉△2二飛 ▲7八金 △2四歩 ▲同 歩 △同 銀(第1図)...
View Article宇宙戦艦ヤマト2199 第21話予告
ご訪問ありがとうございます。宇宙戦艦ヤマト2199 次回予告第21話「第十七収容所惑星」人類滅亡まで、あと230日あなたの一票でランキングが上がります。お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。にほんブログ村将棋 ブログランキングへ◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ
View Article角換わり対策編 第三局 第1話 ~対腰掛銀~
ご訪問ありがとうございます。 懲りずに、「角換わり対策編 第三局」をご紹介致します。 先手:相手の方 後手:鹿田 大 初手からの指し手 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △9四歩 ▲9六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲同角成 △同 金 ▲8八銀 △6五角(下図) 上図は前回の第二局と同じ局面。 さて、今回の先手の構想は? 上図以下の指し手 ▲4八銀 △7六角 ▲4六歩 △8五歩...
View ArticlePR: リスクにご注意!海外からの医薬品の個人輸入-政府広報
個人輸入が認められるのはどの様な場合?輸入する際のリスクや注意点とは?詳しく解説 Ads by Trend Match
View Article角換わり対策編 第三局 第2話 ~羽生先生の筋違い角対策風~
ご訪問ありがとうございます。 昨日の最終図(下図)から、 上図以下の指し手 △7二銀 ▲6六歩 △8三銀 ▲6五歩 △7四銀 ▲7六銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七金 △8二飛 ▲8六歩 (下図) 後手の私は、いつもの棒銀。 というか、これしか狙いがありません。 先手は、羽生先生の筋違い角対策のように ▲6五歩と角筋を止めに来ました。 △7四銀に▲7六銀と受けたのはどうだったでしょう?...
View Article角換わり対策編 第三局 第3話 ~銀交換~
ご訪問ありがとうございます。 昨日の図(下図)から、 上図以下の指し手 △8五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲8六歩 △8二飛(下図) 私は銀交換を果たして満足です。 先手陣の左辺は金が上ずり空間が多いのに対して、 後手陣にはスキがありません。 ですが、どうやって攻めようか悩むところ… TO BE CONTINUED…...
View Article角換わり対策編 第三局 最終話 ~大悪手~
ご訪問ありがとうございます。 昨日の図(下図)から、 上図以下の指し手 ▲5五銀打 △3二角 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五角 ▲7六角 △同 角 ▲同 金 △6七角(投了図) まで52手で後手の勝ち ▲4五同銀は大悪手。 △6五角と飛び出せては、一気に勝勢です。 今回も早い終局となりました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの一票でランキングが上がります。 お願い!...
View Article5手詰コンテスト 順位対象外3
ご訪問ありがとうございます。 ※余詰作のため順位対象外。(93ポイント) 解答と解説は明日! あなたの一票でランキングが上がります。 お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。 にほんブログ村 将棋 ブログランキングへ ◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋 ◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ
View Article