Quantcast
Channel: 将棋「鹿田NOTE(の手)」~究極の奇襲戦法・マイナー戦法を求めて…~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1378

創造力で勝負!「原始力戦中飛車」▲5五同飛型② 第2話 ~端歩の善し悪し~

$
0
0

つもご訪問して頂き、本当にありがとうございます。


昨日の第1図から、


第1図以下の指し手

▲7八金 △5四歩 ▲8六歩 △4四歩 ▲7七桂 △3二金

▲6六歩 △4三銀 ▲2八玉 △1四歩 ▲3八銀 △1五歩

▲4六歩 △3五歩 ▲6七銀 △3三桂 ▲5六銀 △5二金

▲4七銀引 △7四歩(第2図)

手の△1四歩に対して

▲1六歩と受けて指すことが多いのですが、

本局では玉を深く囲っているので、

手数のバランスを考えて手を抜いています。

端歩を受ければ

玉の逃げ道が広くなるというメリットがある分、

逆に端から攻められるリスクが当然つきまとい、

なかなか悩ましいところです。

                       TO BE CONTINUED…

「いいね!」と思われた方、↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1378

Trending Articles