ご訪問ありがとうございます。
昨日の第8図から、
第8図以下の指し手
▲2六桂 △2五銀 ▲1七桂 △2六銀 ▲同 歩 △1五歩
▲2五桂 △3四銀 ▲5三銀 △同 金 ▲同 馬(第9図)
桂馬二枚の持ち駒を頼りに、
▲2六桂~▲3六桂打を狙います。
(私、この手しか見えませんでした。)
後手は△2五銀と打ってその筋を受けますが、
▲1七桂~▲2五桂と流れるような手順が気持ちがいい。
続いて、▲5三銀と打って金をはがして後手の守りを薄くし、
プレッシャーをかけていきました。
TO BE CONTINUED…