ご訪問ありがとうございます。
昨日の第1図から―
第1図以下の指し手
▲8六歩 △9五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲8五歩 △9七香成
▲同 香 △9三歩 ▲9五香打 △7二銀 ▲9六飛(第2図)
振り飛車に対しては、
一番の弱点である端からの攻撃が効果的です。
飛車角中心の攻めなので、
正面からまともに攻めてもなかなかうまくいきません。
相手の攻めを利用しましょう。
それには、▲8六歩とスキを見せて攻めを誘います。
後手は端を強襲してきますが▲8五歩が用意の手で、
角香交換は最初からの読み筋通りです。
第2図の▲9六飛まで進むと、後手には受けがありません。
第2図以下の指し手
△4五歩 ▲9三香成 △7一玉 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩
(結果1図)
軽快に▲8四歩から▲8三歩(結果1図)の垂れ歩で勝負アリ!
対振り飛車戦では、角を犠牲にして端から強襲するのが
一番分かりやすい攻めでしょう。
TO BE CONTINUED…
あなたの応援が励みになります。
「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!
◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋
◆こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ