ご訪問ありがとうございます。
2月14日の日曜日は何の日でしょう?
そう、バレンタインですね。
あと、私の住んでいる隣町で将棋大会もあるんです。
私にとっては、こちらの方が重要。(苦笑)
しか~し、最近将棋を怠けているので
今回は出場は見合わせます…
が、プロ棋士を招待しての指導対局が無料であるので、
これには行ってこようと思っています。
ちなみに、招待されるプロの方は中尾敏之五段です。
飛車落ちで挑戦するつもりなので、
今回は勉強を兼ねて「飛車落ち」の記事に致します。
定跡の力を借りれば勝てる確率は高くなりますが、
全ての定跡が完璧という訳ではなく、
もっと良い指し方があるかもしれません。
定跡を知った上でオリジナルの指し方を工夫するのも
面白いですね。
という事で行ってみましょう。
飛車落ち 「下手オリジナル戦法」!!!
初手からの指し手
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲5六歩 △4三銀 ▲7八銀 △3二金 ▲7九角
(第1図)
第1図まで下手居飛車引き角戦法と同じようですが、
▲4八銀の一手を省略しているのがミソです。
この一手省略がどう影響するかが本局のポイントになります。
TO BE CONTINUED…