ご訪問ありがとうございます。
昨日の第2図から、
第2図以下の指し手
▲6八銀 △5三銀 ▲6六歩 △4四銀右 ▲6七銀 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲2八玉 △3五歩 ▲3八金 △3三桂
(第3図)
位を取られているのに持久戦に突き合うのはひどいので、
何とか戦いのきっかけをつかみたいのですが、
どうにも動きが取れません。
4筋の位負けは大きく、すぐに手が詰まってしまいます。
第3図の形勢判断は、
後手の陣形が伸び伸びしているのに対し、
先手はペチャンコ。
機を見て△3六歩▲同歩△6四角のような手が
非常に嫌味になっていて、かなり先手が辛い局面です。
教訓:
4筋の位は駒組みの要なので、絶対に位負けはいけません。
TO BE CONTINUED…