皆さんは「筋違い角」を指しますか? 対策に困っていませんか?
今月は「筋違い角」強化月間と題し、
集中的に「筋違い角」「筋違い角対策」について記録していきます!
お役に立つか怪しい所もありますが…
それでは始めましょう!
先手:筋違い角
後手:居飛車
初手からの指し手
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 (下図)
筋違い角の基本図。
先手はここから振り飛車に組むのが主流。
この筋違い角振り飛車戦法の理想形の一つが参考図。
ジックリした指し方だ。
銀冠から銀を立ったところ。
歩のない後手陣3筋の弱みを突いている。
次に▲3四歩△4二銀▲3五銀とし、
▲4五歩△同歩▲4四歩△5三金▲4五桂といった攻めがある。
次回はもっと早く動く指し方を…
TO BE CONTINUED…
【将棋ブログランキングに参加しています。”ポチっ”と応援お願いします。】
▼面白かった・役に立ったと思われる事があれば投票して頂けると幸いです。
にほんブログ村
▽コチラにも為になるブログがたくさんあります。
将棋 ブログランキングへ