ご訪問ありがとうございます。
昨日の第4図から、
第4図以下の指し手
▲4四歩△6二銀▲7八銀△9四歩▲4三歩成△7七角成
▲同 桂 △4三金 ▲2二歩 △3三桂 ▲2一歩成(第5図)
一気に進めましたが、
要は離れ駒をなくしてから攻め込めばいいのです。
第5図からは、△2一同銀に▲2三飛成で先手優勢。
途中▲7八銀が肝心なところで、この手を省くと
▲2三飛成に△1四角の切り返しを食らいます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
昨日の第4図から、
▲4四歩△6二銀▲7八銀△9四歩▲4三歩成△7七角成
▲同 桂 △4三金 ▲2二歩 △3三桂 ▲2一歩成(第5図)
一気に進めましたが、
要は離れ駒をなくしてから攻め込めばいいのです。
第5図からは、△2一同銀に▲2三飛成で先手優勢。
途中▲7八銀が肝心なところで、この手を省くと
▲2三飛成に△1四角の切り返しを食らいます。
最後までお読み頂きありがとうございました。