Quantcast
Channel: 将棋「鹿田NOTE(の手)」~究極の奇襲戦法・マイナー戦法を求めて…~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1378

角交換四間飛車の復活!

$
0
0

訪問ありがとうございます。


四間飛車の中心が藤井システムへと移行し、


居飛車穴熊に対する角交換四間飛車は


ジャンルとしてはいったん消えました。


それが復活したのはこの対局からでした。


「三浦弘行八段」vs「植山悦行六段」

先手:三浦弘行
後手:植山悦行

初手からの指し手

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲6八玉(下図)

2003年、事件が起こります。

上図の▲三浦先生 対 △植山先生がきっかけでした。
ここで植山先生は△8八角成▲同銀と角交換してしまいます。

▲7八玉と寄られてからでは、

△8八角成を▲同玉と取られてしまうので…

手損の代償に先手をカベ銀にして、

穴熊への道を封じておくのがポイントです。


十手後が上図。

当然△4四歩~△4五歩と伸ばしてくると思っていた

三浦先生は▲5六歩~▲5七銀としましたが、

植山先生は四間飛車にはこだわらず、

さらなる手損を承知で

△2四歩~△2二飛と向かい飛車に転じ、

そのうえで穴熊に囲ってしまいました。

実戦は上図以下、

▲1六角 △2三角 ▲7五歩 △5四歩 ▲6六銀右 △1四歩
▲4九角 △3五歩 ▲6七角 △1五歩 ▲8六歩 △7二金寄
▲7六銀 △1四角 ▲5五歩 △2五歩 ▲同 歩 △同 飛
と大さばきを実現して後手快勝。


参考棋譜 (将棋の棋譜でーたべーす)

三浦弘行 vs 植山悦行 2003-11-13 王位戦


あなたの一票でランキングが上がります。

お願いです! 下のボタンをクリックして下さいね。 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1378

Trending Articles