ご訪問ありがとうございます。
昨日の最終図(下図)から、
上図以下の指し手
△5四角 ▲6三桂成 △同 角 ▲5二銀 △同金直 ▲同歩成
△同 角 ▲5三金 △5五桂 ▲5二金 △同 金 ▲同 龍
△6一金 ▲5五龍(下図)
▲5三歩のおかげで▲5二銀と打ち込めた。
後手陣を薄くし、▲5五龍と桂が取れてはもう負けない!
上図以下の指し手
△4七歩成▲2五角△5八銀▲6一角成△同銀▲8三角成
△同 玉 ▲7五桂
まで93手で先手の勝ち
▲2五角が気持ちのいい手。
その後は、最初に打った筋違い角が利いて
即詰みに討ち取った。
中盤の指し方がどうだったか?と反省…
~おわり~
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの一票でランキングが上がります。
お願い! ↓下のボタンをクリックして下さいね。
◆将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋
◆こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ