ご訪問ありがとうございます。
先週の第4図から、
まずは第4図から攻撃態勢を整えていきます。
第4図以下の指し手①
▲7五歩 △4四銀 ▲7六銀 △3三桂 ▲6五歩 △7二金寄
▲8六歩(第5図)
さらに駒組みを進めて第5図。
振り飛車側はこのように、
△2四歩~△4四銀~△3三桂の形に組むのが理想で、
第5図は仕掛けの権利を得た振り飛車の作戦勝ちです。
自玉は堅い穴熊なのであとは攻めるだけですが、
単調な攻めにならないように気を付けましょう。
TO BE CONTINUED…
ご訪問ありがとうございます。
先週の第4図から、
まずは第4図から攻撃態勢を整えていきます。
第4図以下の指し手①
▲7五歩 △4四銀 ▲7六銀 △3三桂 ▲6五歩 △7二金寄
▲8六歩(第5図)
さらに駒組みを進めて第5図。
振り飛車側はこのように、
△2四歩~△4四銀~△3三桂の形に組むのが理想で、
第5図は仕掛けの権利を得た振り飛車の作戦勝ちです。
自玉は堅い穴熊なのであとは攻めるだけですが、
単調な攻めにならないように気を付けましょう。
TO BE CONTINUED…